塾長ブログ

塾長ブログ

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】いよいよ冬休みですね。

冬休みも目前… 冬季講習がいよいよ始まるという事で明日、リニューアルした新聞広告が入ります。 子供達の士気が高まるよう活気があり、尚且つ、それぞれが真剣に取り組めるよう落ち着いた雰囲気の 、メリハリある塾作りを心掛けています。 どうぞ お手にとってご一読下さい。 お問い合わせは、些細な事でも構いませんので、お気軽にお電話下さい。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】目の色が変わるって?

みなさんいかがでしょう?子供たちの目の色が変わる瞬間、 ご覧になったことがおありでしょう。 授業が始まって思います。 この瞬間は何度見てもいい・・・・ ヘッドホン(イヤホン)をして画面を食い入るように注視する子供。 マウスを上手に動かして、授業を最初から見直す子供。 「あーー」と言って、わからなかった箇所が理解できてニコッとする子供。 集中した瞬間の彼らのまなざしをこれからもずっと見続けたいと思います。 18日、エリアの皆様向けにチラシをお届けします。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】流星群ご覧になりましたか?

夕べは双子座流星群、ご覧になられましたか? 残念ながら、私は見ていません。 10年程前は、良く見えるようにと家族で近くの山に行き、沢山の流星に感動したものです。 夕べも子供達に、「行こうか!」と誘いましたが、「寒いけんイヤ。」と、呆気なく断られてしまいました… 子供の成長は嬉しいですが、なんだか寂しいものですね… 次に家族で流星を見れるのは、いつの事やら… その日を夢見て、がんばります。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】五感で覚える!?

この頃のお子様たちに共通するのは「書かない」「読まない」では ないでしょうか?本は読んでも「携帯小説」。メールで通信できるので 手紙などめったに書かない・・・ 英単語や漢字も同じで目で見てなぞっているだけでは絶対に記憶の潜在意識に 刷り込まれません。わかっていてもなかなかできないのが書いて覚えること。 アシスト春日ではそれにプラスして「声に出して読む」を付加します。書く・見る・読む・ 聞く・嗅ぐ。最後は余分にしても、とにかく覚える王道はこれしかありませんよね。 自習スペースには、「書く」紙が大量に用意されています。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】自学スペースで思いっきり勉強しよう!

ちゃんと塾には行くけど、家ではほとんど勉強しない…。 そういったお子さんも多いようです。やらされてる感、なんでしょうか… 学力アップ、志望校合格、という目標を持って一生懸命勉強してもらいたい! そういった思いから、学びホーダイコースには、自学スペースを設けています。 今しかできない勉強を、思いっきり楽しんでみよう!

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】早いですね。

いよいよ 冬休みまで、あと10日ですね… この時期は、クリスマス、お正月の準備…など、何かと忙しいものです。 何でも早めに取り掛かり、あとあと楽に過ごしたいものです。 お子さんの冬休みの過ごし方についても、早めに予定を立てられた方が良いかもしれません。 この冬休みを、苦手教科の克服に 充ててみてはいかがでしょうか 笑顔で、今学年 最後の学期を迎えたいものですね。 いや…子供達ばかりではなく、大人の私達も、今年の残り数日間、有意義に過ごしたいものです。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】諦めないという事を体験しました

私事ですが、三年連続で落ち続けていた ある資格試験に、四年目にしてやっと合格する事ができました 今回も無理だろうから、又来年トライしてみようと思っていたので、先週、突然合格証書が届いたのには、本当に驚きました。 やはり、諦めなければ、叶うものだな…と、感じる出来事でした。 子供達は若いです。 色んな事にチャレンジして、失敗しながらも 是非、夢を叶えて欲しいです。 少しでも、そのアシストができれば…と思います。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】敷居…高くありません。

塾は、通わせた事がない保護者の方にとっては、敷居の高いような印象を持っていらっしゃる方も おられると思います。 それに、パソコンがズラッと並んでいると無機質で、冷たいかんじがしますよね… アシスト春日では、リラックスして学習できるよう、温かい雰囲気作りをしています。 学習中は、もちろん集中して取り組んでもらいますが、いつでも気軽に指導者へ質問できる体制をとっています。 それから、授業において行かれるという事がないので、いつでも自由にトイレへ行く事もできます。 また現在、ご検討下さっておられる方で、お仕事等で事前に見学に行くのが困難…と仰られる保護者様… その旨おっしゃって下さいましたら、気軽にお子様が覗きに来られてもかまいません。 みんなが明るい気持ちで目標に向かって進む塾…これがアシスト春日の毎日の目標です。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】「どうして勉強せんといかんと?」

「どうして 勉強せんといかんと」 きっと、どなたも子供から尋ねられた経験があると思います。 特に、こちらが忙しい時や、子供の成績の悪さに呆れている時に、投げかけられる、 親を窮地に追い込むような質問です… ついつい、「勉強は子供の仕事!」とか、「将来幸せになるためよ」等、ますます子供が、?? となりそうな 答えで、終わらせてしまいます… 私も、色々考えてみるのですが、 これだ!というものはなく、答えは幾つもありそうです。 例えば… 全く数学のできなかった子が、大人になってから素晴らしい建築物に魅了され、自分も作ってみたい、設計してみたいと思った時、数学をしっかり勉強しておけばよかった…と 悔やむ事があるかもしれません。 色々な職業や、英語、国語…全ての学科に当てはまると思います。 自分が将来 何かに強い興味を持った時に、ある程度の知識、より多くの引き出しを持っていれば、その希望を叶える事のできる可能性が大きくなり、近道になるはず… 大袈裟に言えば、悔いのない人生を歩む事ができるのではないかというのが、私の考える答えの中の一つです。 このブログを読んで下さった方で、私はこう思う…といったご意見がございましたら、どうかコメントをよろしくお願いします。 親も人間… 何でも完璧に答える事のできる人はいないと思います。 親同士で、考えを共有して、励まし合い、しっかりと子供達を育てていきたいですね!

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全です】ノートのまとめが勉強?

ノートをまとめるのに時間がかかって気が付くと 3日後に定期テスト・・・ このようなことがよくあります。 ノートを取るのもコツが入ります。 また、まとめるにもコツが入ります。 アシスト春日はノート作りから指導していきます。ご安心ください。